ショッピング

ヘルプ

PUMA×MASU

プーマ×エムエーエスユー

画像のaltを設定してください
画像のaltを設定してください

- capsule collection -

デザイナー後藤 愼平が手掛けるブランド「M A S U(エムエーエスユー)」と、グローバルスポーツブランド「PUMA(プーマ)」による初コラボスニーカー PALERMO BLESS & コラボアパレルが、国内2025年10月18日(土)より発売。

80年代初頭に登場し、瞬く間にサッカースタジアムのテラス席の定番となったプーマのアーカイブモデル『Palermo(パレルモ)』。
“パレルモ”という名は、イタリア・シチリア島北西部の地名である「Palermo」が由来で、1980年代のテラススタイルを代表する名作モデル。もともとロンドンやオスロなど、ヨーロッパの有名な首都にオマージュを捧げた「プーマ」の特別なシューズの1つとして登場し、当時、サッカースタジアムに集う観衆の定番モデルとなっていた。両者にとって初のコラボレーションモデルとなる今作では、アッパー全体とミッドソールに、跳ね返った泥が天使の模様に見えるゴールドのプリントを施している。また、ベロア素材のショートトラックフーディーとワイドトラックパンツも同時リリース。

PUMA×MASU/プーマ×エムエーエスユー/T7 SHORT TRACK HOODIE

1968年に誕生したPUMAを代表するトラックジャケット-T7(ティーセブン)-。
ラグジュアリーなエアポートスタイルをイメージして作成。
T7のラインはフーディの袖の切替えに取り入れられた。
肌触りの良いストレッチ性のあるベロアを表地に使用し、裏地には薄手の天竺が使用されている。
着丈の短いコンパクトなバランスはMASUを代表するシルエット。
深めのフードはキャップの上からフードを被った時のバランスが考慮されている。
逆開ファスナーによってシルエットの調節が可能。
左胸にPUMAのキャットロゴ、右胸にPUMA SPORTS、右袖に天使ロゴ、背面にはMASU BOYS CLUBと
計4箇所にわたって刺繍が施されている。

画像のaltを設定してください
画像のaltを設定してください

PUMA×MASU/プーマ×エムエーエスユー/ T7 WIDE TRACK PANTS

1968年に誕生したPUMAを代表するトラックパンツ-T7(ティーセブン)-。
ラグジュアリーなエアポートスタイルをイメージして作成。
T7のラインはワイドパンツの脇に取り入れられた。
肌触りの良いストレッチ性のあるベロアを表地に使用。
MASUを代表するワイドなバギーシルエット。
ベルトループも取り付けられており、ベルトを使用したコーディネートも可能。
左前にPUMAのキャットロゴ、右前に天使ロゴ、後ろ右ポケット下にPUMA SPORTSと
計3箇所にわたって刺繍が施されている。

PUMA×MASU/プーマ×エムエーエスユー/PALERMO BLESS

1980年代にトレーニングシューズとして誕生したPUMAの代表作のひとつである-PALERMO(パレルモ)-。
そのPALERMOにMASUの息吹を吹き込んだ-PALERMO BLESS-。
ソールからアッパーまで散りばめられたのは、MASUのアイコンである天使のロゴ。
使い込む過程で跳ね返った泥や汚れを金色の天使に見立てた、MASUらしいデザインアプローチ。
ヴィンテージ感のあるアッパーのレザーやソールまで細部まで別注色で作成。
シューレースは繊細なゴールドのラメ糸が編み込まれておりアクセントとなっている。
オフホワイト色のシューレースも付属し、よりシックな楽しみ方も可能。
シューズボックスは長年保管していた贈り物を解いた時に出来る日焼け跡がエンボスプリントで表現されている。
時を超えて愛される1足になることを願って。

画像のaltを設定してください
画像のaltを設定してください 画像のaltを設定してください

MASU/エムエーエスユー
エム エー エス ユーは日本のメンズブランド。
型の決まった服の長所と短所を考察し、その型や伝統を尊重しながら、現代の空気を纏わせることに重きを置く。
コンセプトは「マス/プロダクト(MASU / PRODUCT)」で、明確な固定概念がある要素を再定義することで生まれる新しい量産品を指している。
ブランド名は、日本語の敬語に使用される「~ます」に由来。
日常で最も多く使用されながら価値を無くさない「ます」という言葉のように、洋服が好きな人達にとって価値が無くならないアイテムやスタイルの提案をしている。

PUMA/プーマ
1924年、アドルフとルドルフのダスラー兄弟が体育館用のシューズを開発。兄弟は1948年に独立して、ルドルフは自身のブランド「ルーダ」を設立した。1949年からプーマに変更。

プーマ(PUMA AG Rudolf Dassler Sport)は、ドイツヘルツォーゲンアウラッハを本拠地とする世界的なスポーツブランド。スポーツ用品からシューズ、スポーツウェア、ファッションアイテムなど幅広いジャンルで製造から販売までしている。近年ハイファッションとのコラボレーションを積極的に行う。

プーマの歴史を振り返るには20世紀前半にまで遡る。アドルフとルドルフの2人のダスラー兄弟は、靴工房を運営した父の薦めで、靴工房で靴職人の見習いを始める。その後、独立し、1920年、ダスラー兄弟商会設立。1924年、靴紐の変わりにゴムの付いた革底を使用した体育館シューズを開発。1925年、地元の体育協会が大量に靴を注文したことでブランドは軌道にのる。

その後、世界恐慌のあおりを受け経営危機に立たされるが、1936年のベルリンオリンピックを機に、ブランドは再度軌道に乗る。

第二次大戦後、生産を再開するが、1948年兄弟喧嘩を機にアドルフ、ルドルフの兄弟は独立を決意。アドルフはアディダス、ルドルフはルーダを設立。ルーダは1949年、プーマへとブランド名を変える。プーマの由来はアメリカライオンのピューマから。(ただしプーマのロゴはチーター)

ナイキ、アディダスとともに世界のスポーツ関連製品のブランドとしてはトップブランドに成長した。ファッションデザイナーとのコラボレーションを積極的に行いこれまでミハラヤスヒロ、アレキサンダー・マックイーン、ニール バレット、ズッカなどとコラボレーションを行っている。